困った!英語でなんて返事をすればいいの?お誕生日会の招待状

こんにちは。アメリカ在住、一児の母のさっこです。
アメリカでは、子どものお誕生日会は大きなイベントです。特に1歳のお誕生日会と、子どもが学校に入ってからのお誕生日会には、招待される機会が結構あります。
お誕生日会の招待状をいただいたら、返事を返すのが礼儀。
でも、英語でなんて返事をしたらいいんだろう?って考えちゃいますよね。
私もそうです。今でも考えちゃうと筆が進まないまま時間だけが経過していた、なんてことばかり(苦笑)
そんな私と似たような方のために、私も使っている知っておくと便利なシチュエーション別例文をいくつかご紹介します。
招待状の返事は、準備を進めている相手のことを考えて早めに出したいですよね。
私は、遅くてもパーティーの1週間前、返信期限前には返事をするようにしています。
さっこ
もくじ
例文1)参加できる場合
ポイントは、参加を楽しみにしていること、お誕生日をお祝いできて嬉しい気持ちを伝えること。
ワクワク感が伝わる文章をもらうと嬉しいですよね。
さっこ
【例文】
Thank you for including us! We can’t wait to celebrate this special day with you!
(私たちをお誕生日会に含めてくれてありがとう。この特別な日をあなたと一緒にお祝いできるだなんて、待ちきれないです!)
Happy Birthday! We’re looking forward to seeing you there!
(お誕生日おめでとう! あなたに会えるのを楽しみにしています。)
例文2)少しだけ参加できる場合
理由は、伝えても伝えなくても構いません。出欠がわかればそれでいいのです。
ポイントは、”早く帰ること”をきちんと伝えること。
お誕生日をお祝いしたい気持ちを伝えた上で、少しだけしか参加できない旨を伝えると、相手も納得!
さっこ
【例文】
Happy Birthday! We are looking forward to celebrating with you, but unfortunately, we’ll have to leave a little bit early.
(お誕生日おめでとう! あなたと一緒にお祝いできることをとても楽しみにしています。でも、残念ながら、少しだけ早く帰らなければなりません。)
Thank you for the invitation! Unfortunately, I can’t stay the whole time because I already have dinner plans that night, but I can’t wait to come and celebrate with you at least for an hour or two.
(ご招待いただき、ありがとうございます。実は、その日、すでにディナーの約束が入っていて、最後まで参加することができません。でも、少なくても1〜2時間は一緒にお祝いできると思います。とても待ち遠しいです。)
例文3)参加できない場合
ポイントは、参加できなくて残念だという気持ちを伝えること。
私は、詳しい理由までは書いていません。一緒にお祝いしたかったけど。。。参加できなくて残念だという気持ちを伝えています。
さっこ
【例文】
Thank you so much for the invitation. We really, really wanted to go, but unfortunately, we already have plans that we set up months ago…Let’s get together and celebrate some time soon.
(ご招待いただき、ありがとうございます。本当に本当に参加したかったのですが、残念ながら、1ヶ月前に立てた予定があり、参加できません。近いうちに一緒にお祝いしましょう。)
Happy Birthday! We wish we could celebrate with you, but unfortunately, we won’t be able to make it.
(お誕生日おめでとうございます! 願わくば、一緒にお祝いしたかったのですが、参加することができません。)
例文4)参加予定だったが、急に参加できなくなった場合
ポイントは、理由をはっきり伝えることと参加できなくなって申し訳ないという気持ちを伝えること。
納得できる理由がないドタキャンは、失礼ですよね。
さっこ
【例文】
We really were looking forward to celebrating with you, but we both woke with fevers today and a cold isn’t the type of gift we were hoping to give to you. Lets get together and celebrate some time soon.
(一緒にお祝いできることを本当に楽しみにしていたのですが、今朝になって二人とも熱が出てしまいました。風邪はお誕生日プレゼントにふさわしくないですよね。近いうちに一緒にお祝いしましょう。)
I’m so sorry! I was so excited to join you, but something has come up at the last minute. I hope you have a wonderful party and an amazing day.
(申し訳ありません! 参加することをとても楽しみにしていたのですが、急な用事ができてしまいました。素敵なパーティーと素敵な日になるよう願っています。)
さまざまな返信方法
郵送で返信
これは、フォーマルな返信方法です。返信期限前までに届くよう郵送します。
Dear Mr. and Mrs. ○○○(ラストネーム), ※両親の場合
Dear Mr. または Mrs. △△△(ファーストネーム) ○○○(ラストネーム), ※大人個人の場合
Dear △△△(ファーストネーム) ○○○(ラストネーム), ※子ども個人の場合
本文
Best,
○○○, △△△’s mom. または、△△△(招待された子どもの名前)
その下に送り主の住所
右上にスタンプ(切手)
Mr. and Mrs. ○○○(ラストネーム)※両親の場合
Mr. または Mrs. △△△(ファーストネーム) ○○○(ラストネーム)※大人個人の場合
△△△(ファーストネーム) ○○○(ラストネーム)※子ども個人の場合
送り先の住所
Eメールで返信
予定がハッキリしたら、返信しましょう。
Hi ●●,
本文
Best,
○○○, △△△’s mom.
【※eviteの場合】
メッセージだけでOK!
【※Textの場合】
カジュアルなメッセージだけでOK! ただ、相手があなたの番号を知らない場合は、メッセージの最初に名前を書くことをお忘れなく。
Hi ●●,
This is ○○○, I’m △△△’s mom.
本文
電話で返事
私が苦手とする電話。いつもドキドキします。でも、予定がハッキリしたら、電話をしましょう。
Hi ●●,
This is ○○○, I’m △△△’s mom.
本文
おわりに
たまにこんな方がいます。
自分が困ったちゃんにならないように、招待状をいただいたら、きちんと返事をするようにしたいものですね。
合わせて読んでほしい
〉〉〉『【アメリカで子育て】お誕生会の招待状を英語で書いてみよう』