【成功体験談】3週間の砂糖断ちで、イライラマインドをリセット

こんにちは。砂糖断ちをしたら、イライラしなくなったさっこです。
いつもは、めちゃくちゃ時間をかけて記事を書いている私ですが、8月から月1回のペースで【20分で記事を書こうチャレンジ】をしています。
先月のチャレンジ記事はこちら
前回のチャレンジは、51分でした。今回こそは、ササッと書いていこうと思います。
書いていく内容は、「3週間の砂糖断ちした結果、イライラしなくなった」というお話です。
もくじ
私が砂糖断ちをしようと思った理由
理由その1)夫婦の危機を感じたから
ある日、旦那くんにこんなことを言われました。
「イライラしている時のさっこは、怖くて、思っていることを話しにくい。」
これが、そもそもの理由です。
この言葉を言われたとき、ものすごくショックでした。
私のイライラが原因で、旦那くんとの関係が悪くなるかもしれないということに、ものすごく危機感を感じました。
このイライラをなんとかしなければいけない。
そう思って、もがいていたところ、砂糖断ちにたどり着きました。
理由その2)イライラする自分が’嫌いだったから
旦那くんと出会ってから、節分に払いたい鬼を毎年書いています。
その鬼は、ここ10年以上「イライラ鬼」でした。
本当に、ちょっとしたことで、イライラしていたんです。
イライラの原因を全て人のせいにして。
そんな自分が嫌いでした。
治したいと、ず〜っと思っていました。
3週間の砂糖断ちを終えて
イライラ解消!夫婦円満♡
砂糖断ちのお陰か、イライラマインドをリセットすることができたからなのか、本当のところはわかりませんが、まだイラっとすることがありません。
でも、砂糖断ちがきっかけになったことは、まず間違いありません。
砂糖断ちを始めるにあたって、私のイライラについて旦那くんと話し合えたことも良かったと思っています。
話し合いの中で見えたことは、
- 私の思っていた通りに行動してくれないとイライラする
- 私の思いが伝わっていなかった時にイライラする
という、まさに「察してちゃん」だった私の現状。
きちんと伝えていないのに、わかるわけないよな〜と、今なら思えます。
やってほしいことや思っていることを、言葉にして伝えるよう心がけたら、あら不思議! イライラすることがなくなり、夫婦円満です♡
砂糖汚染された生活に気づくことができた
砂糖断ちをした3週間、全ての原材料に目を通しました。
甘いものにお砂糖が使われているのは、原材料を見なくても想像つきますが、甘みを感じないものにも砂糖が使われていて、とても驚きました。
【砂糖が使われていて、ビックリした食品一例】
- 顆粒だし
- スープストック
- ベーコンなどの加工肉
- ほとんどの調味料
- 一部のドライフルーツ
冷蔵庫に常備しているソース系は、ほぼ使えません。
必然的にシンプルな味付けの料理になります。
すると、砂糖を使っていない料理を物足りないと感じる自分がいました。
生活だけではなく、私の舌も砂糖に麻痺していたのです。
それに気づけただけでも、砂糖断ちしてみて良かったです。
おわりに
今もできるだけお砂糖を省いた生活を続けていますが、社会生活的に、お砂糖が口に入ることもあります。
そこは、仕方がないと思って楽しんでいます。
今回の砂糖断ちを通して、砂糖についての知識が増え、気づきもたくさんありました。
それらについて、これから、少しずつブログを通して皆さんにシェアしていこうと思っています。
【合わせて読んでほしい 砂糖なし生活からの気づき記事 第1弾】
〉〉〉『【こんなに!?冷蔵庫にあった砂糖入り調味料】砂糖なし生活からの気づき』
おまけ
今回のチャレンジは33分でした。
そして、見直し、アイキャッチ、リンク挿入に約10分。
合計43分。今月もチャレンジ失敗です。
20分で記事を書いている方々、本当にどうやって記事を書いているのでしょうか?