【オンライン交流会】ヘルシーマヨラー
【「サトコミュニティ/小麦アレルギーでも楽しく生きる」合同企画】
オンライン交流会 ヘルシーマヨラー
10月27日(土曜日) 日本時間 22:00〜 開催
【こんな方にオススメ】
- 子ども達に安全なものを食べさせたい
- アレルギーがあっても、いろんなものを食べてみたい
- カラダに入るものは、ヘルシーなものにしたい
子どもが生まれる前は、正直なところ、砂糖の種類や添加物、着色料など、あまり気になりませんでした(苦笑) 今も完璧に除去した生活を送っている訳ではありませんが、息子の口に入るものは、とても気になります。
息子が生まれてから、健康に長生きしたいという欲が出てきました。そのためにも、私たちのカラダを作っている食べ物には気をつけていきたいな〜と思っています。
そんな時、えみりさんの食生活についてお話を聞く機会がありました。めちゃくちゃ理想的な生活を送っています。そんなえみりさんが、二つ返事で今回の交流会にゲストで来てくださることになりました。ものすごく楽しみです。
えみりさんが作っていらっしゃるカラダに優しいマヨネーズを中心に、色々な小話が聞けると思っています。一緒に楽しく勉強してみませんか?
サトコミュニティ代表
さっこ
わたしは、小麦アレルギーです。小麦はまったく食べられません。
小麦はパスタやパンだけでなく、ありとあらゆるものに使われています。 小麦除去は外食がむずかしく、自宅で手作りすることがいちばん安全で、安心だって感じています。
小麦は、醤油などの調味料にもつかわれていることがあるので、調味料も手作りできたらいいなぁって思っていました。
小麦アレルギーになったことで、食べ物につかわれているもの、農薬や添加物、いろいろなことが気になるようになりました。
イタリアで暮らす、わたしの大好きなえみりさんは、食べるものにすごくこだわって生活されています。 えみりさんの食生活の話を聞いて、素敵な生き方だなって思いました。
そんなえみりさんの、数あるレシピの一つを教えてもらえるチャンスです。 カラダにやさしい、手作りのグルテンフリーマヨネーズと、えみりさんの食べもののお話がとってもたのしみです。
小麦アレルギーでも
楽しく生きる代表
なこさん

イタリアでていねいな暮らしを心がけているえみりさん。二人の娘さんを育てているお母さんでありながら、色々な顔を持っていらっしゃる素敵な方です。
ヨガの先生として活躍しながら、「えみやまビッチ学」というブログを運営。ブログでは、真剣に性問題と向き合っていて、私の息子が大きくなったら、読ませたいな〜と思っているブログの一つでもあります。
そんなえみりさんは、2011年に起こった「東日本大地震」をきっかけに、食べ物について考え直したとおっしゃっていました。普段は、ベジタリアンの生活を送っているそうですが、ごくたまに動物も感謝しながらいただくそうです。
今回は、そんなえみりさんの生活を垣間見るチャンスです。えみりさんの考え方と生活に触れながら、一緒に勉強させていただきましょう。
[/lpwide]
お申し込みの流れ
フェイスブック非公開グループとは、グループは誰でも検索できますが、メンバーとグループ内の投稿を見ることができるのは、参加メンバーのみというFacebookページのことです。
そのページ内で『オンライン交流会 ヘルシーマヨラー』の日程と無料オンライン通話をする際に必要となる「ミーティングID」をお知らせいたします。
Q&A(よくある質問と回答)
Q:どのような形で話をするのですか?
Q:オンラインビデオ通話をしたことが無いのですが、大丈夫でしょうか?
Q:匿名、顔出しなしで参加することは可能ですか?
ビデオ通話の画面には名前が表示されるのですが、表示される名前はニックネームでも構いません。ニックネームの表示方法に不安がある場合は、この旨をご連絡ください。表示方法についてご案内します。
Q:Facebookを使用していません。参加できますか?
その他、質問や不安なことなどがございましたら、お気軽にお問い合わせください。