0歳児と海に遊びに行ったら、想像以上に楽でとても楽しめた話

こんにちは。アメリカ在住、一児の母のさっこです。
ブログ仲間でブログ集客アテンダントをしているTaka(高木優)さんが、20分で記事を書くことに挑戦していました。そのブログ記事はこちら。
〉〉〉『時間がない?ブログ作成の時間短縮方法を20分で書いてみるよ!』
いつもは、めちゃくちゃ時間をかけて記事を書いている私ですが、【20分で記事を書こうチャレンジ】ということで、サササッと書いていこうと思います。
書いていく内容は、「0歳児と海に遊びに行ったら、想像以上に楽でとても楽しめた話」です。
海に行く前
現在10ヶ月の息子くん。何でもかんでも口に入れて遊んでいます。私は神経質ではないので、息子くんのかだらの中にばい菌が入っても、息子くんを強くしてくれていると思って、あまり気になりません。
しかし、「砂はどうなんだろう?」と海に行く前は不安でした。
最近は、おもちゃを使って遊べるようにもなって来たので、海に行くと決めたからには楽しもうと思い、張り切って海で遊べるおもちゃも準備しました。
海で
天気予報は、雨。。。
でも、朝起きると、奇跡的に晴れていました。チャンスを逃すまいと、息子くんに朝食を取らせた後、海に直行。
朝の8時半ということもあり、砂浜にはお散歩やランニングをしている人だけ。とっても空いています。
息子くんにとって、初めての海。初めての砂浜。
足を砂につけると初めての感触に戸惑っている様子。でも、数分後には、笑顔が出て来ました。特にお気に入りだったのが、濡れた砂の感触。
砂を握っては、砂を落とし、貝殻を拾ってみては、口に運ぼうとする。口には、砂食べ対策として、おしゃぶりを咥えさせていました。ですから、貝殻でおしゃぶりを何度もコツコツとたたいていました。
おしゃぶりは、何でもかんでも口に入れようとする息子くんには、とても有効でしたが、おしゃぶりを口から外して砂を口に運んだこともやはりありました。
砂を口に入れた時は、取れる分は掻き出し、後は息子くんに任せました。変な顔をしながら砂を吐き出していましたが、食べた分もあると思います。
私にも砂を食べた経験があるので、息子くんにもいい経験になったことでしょう。
この日は、気温も水温もちょうどよかったので、海に足をつけて遊んだりもしました。息子くんは、歓声をあげて、興奮状態。約1時間、とても楽しく過ごしました。
海に行った後
めちゃくちゃ張り切って準備したおもちゃには全く興味を示さず、0歳児には砂と波だけで十分なんだと感じました。
海で遊ぶ時間は、1時間くらいでがちょうどいいです。海で遊んだ後のお昼寝は、ぐっすりでした。
おわりに
今回、海に遊びに行って学んだこと
(1)持ち物は少なくて良い:いつものお出かけバックにタオルを追加するだけで大丈夫!
(2)0歳児におもちゃは不要:砂と波だけで十分遊べます。
(3)砂を食べるのも経験:息子くんは、口に砂を入れるとどうなるのか学んだのではないでしょうか。(またやるとは思いますが。。。)
0歳児と海に行くと大変だと思っていましたが、いつものお出かけと変わりませんでした。来月もまた海に遊びに行って来ます。
おまけ
【20分で記事を書こうチャレンジ】は、記事を書くのに25分、アイキャッチ作成や画像の挿入に15分、合計40分かかったので、失敗に終わりました。それでも、40分で1記事をかけた自分に驚きです。
内容は、薄いですが、たまにこういうチャレンジも新鮮でいいですね。
私がこの【20分で記事を書こうチャレンジ】をしようと思ったきっかけのブログはこちら。
〉〉〉『時間がない?ブログ作成の時間短縮方法を20分で書いてみるよ!』