【アメリカに住んでいる日本人が提案する】赤ちゃん行事カレンダー

こんにちは。アメリカ在住、一児の母のさっこです。
赤ちゃんが誕生すると、赤ちゃんのための行事には何があるのか気になりますよね。私も気になり、調べてみたところ、赤ちゃんのための行事は大きく4つに分けることができました。
・『赤ちゃんのお祝いごと』と日本で呼ばれる行事:例えば、お七夜、命名式、お食い初め など
・国の祝日:例えば、元日、建国記念の日、Independence Day など
・季節の行事:例えば、節分、七夕、ハロウィン など
・宗教行事:例えば、バプティズム、ブリス など
どの行事を赤ちゃんに取り入れていきたいか、そして、その行事をどのようにお祝いするのかを少しだけ考えておくと、各行事をお祝いする理由が自分の中でハッキリしてきます。ですから、「みんながやっているみたいだから、私もやらなくちゃ。」というプレッシャーからは解放されると思います。
赤ちゃんのお世話で、毎日がいっぱいいっぱいの時は、これらの行事がストレスになるかもしれません。でも、自分たちに合ったスタイルでお祝いできれば、記念に残る素敵な日になることでしょう。
もくじ
赤ちゃんに取り入れていきたい行事カレンダー(我が家の場合)
生後1年以内にやってくる、赤ちゃんに取り入れたい行事をカレンダーにしてみました。
※スマートフォーンから見る場合は、画面を横にしてご覧ください。
行事名 | お祝いする タイミング | ゲスト招待 | お祝いするの内容 | |
赤ちゃんのお祝い事 | お七夜・命名式 | 生後7日目 | ○ | 赤ちゃんの名前をお披露目し、無病息災を祈願する |
お食い始め | 生後100日目 | ○ | 一生食べ物に困らないようにと祈願する | |
ハーフ バースデー | 生後6ヶ月目 | × | 健やかな成長をお祝いする | |
初端午の節句 | 5月5日 | × | 子どもの健やかな成長を祈願する | |
初誕生日 | 生後1年 | ○ | 健やかな成長をお祝いする | |
国の祝日/季節の行事 | お正月 | 1月1日 | ○ | 旧年が無事に終わった事と新年を祝う |
節分 | 立春の前日 | × | 福豆を撒いて、年齢の数だけ豆を食べる厄除けの行事 | |
建国記念の日 | 2月11日 | × | 日本を愛する心を養う日 | |
Independence Day | 7月4日 | ○ | アメリカ独立宣言が交付されたことを記念する | |
七夕 | 7月7日 | × | 短冊に願い事を書き竹に飾る | |
十五夜 | カレンダーで確認 | × | 名月を楽しみながら、収穫への感謝と豊作をお祈りする | |
Halloween | 10月31日 | × | 仮装をして、お菓子をもらいに行くお祭り | |
Thanksgiving | 11月第4木曜日 | ○ | 収穫感謝祭 | |
Christmas | 12月25日 | ○ | 我が家の場合は、宗教色はなく家族が集まってクリスマスパーティーをする日 | |
宗教行事 | Bris | 生後8日目 | ○ | ユダヤ教の男の子が行う割礼の儀式。赤ちゃんのヘブライ語の名前もお披露目する |
Purim | Jewishカレンダーで確認 | × | ユダヤ人が苦難から解放されたことをお祝いする | |
Passover | ○ | エジプトで奴隷になっていたユダヤ人たちが無事にエジプトを脱出したという歴史を語りつぐための行事。 | ||
Rosh Hashanah | ○ | ユダヤ新年をお祝いする | ||
Yom Kippur | ○ | ユダヤ新年10日後、悔い改めの期間の最後を締めくくる、ユダヤ人にとってもっとも聖なる日 | ||
Sukkot | × | 約束の地に行く途中で荒野に40年間流浪したことを忘れないために、1週間、仮庵に住む | ||
Hanukkah | ○ | ユダヤ人がギリシア軍から神殿を取り戻した時、油壺には一日ももたないくらいの量の油しかなかったのにも関わらず、点してみると八日間も燃え続けたという奇跡をお祝いする |
私の行事カレンダーを元に、あなたの赤ちゃん行事が簡単に計画できるテンプレートをご用意しました。
テンプレートに興味のある方は、こちらをクリックしてね。
さっこ
赤ちゃんのための行事には何があるのか
『赤ちゃんのお祝いごと』と日本で呼ばれる行事
お七夜・命名式、お宮参り、お食い初め、初節句、ハーフバースデー、初誕生日が、日本で『赤ちゃんのお祝い事』と呼ばれている行事です。
国の祝日・季節の行事
ここでは、一部の行事をご紹介します。
国の祝日 | 季節の行事 | |
アメリカ | New Year’s Day、 Birthday of Martin Luther King Jr、Washington’s Birthday、など | St. Valentine’s Day、 St. Patrick’s Day、 Mother’s Day、など |
日本 | 元旦、成人の日、春分の日、 建国記念の日、など | 七草の節句、小正月、節分、など |
詳しくは、下記のサイトをご参照ください。
【アメリカ編】
○国の祝日『Holidays-Calendar.Net:アメリカ合衆国の祝日・休日カレンダー2018年』
○国の祝日(公的サイト:英語)『OPM.GOV :FEDERAL HOLIDAYS』
○メジャーな行事『ESTA.COM:アメリカの祭日とメジャーなイベント』
【日本編】
○季節ごとの歳時・年中行事『日本の行事・暦』
宗教行事
『赤ちゃんのお祝い事』と日本で呼ばれている行事の中で、ハーフバースデーと初誕生日以外は神道の宗教行事だと思っています。日本で当たり前に行なわれている行事も、実は宗教と結びついているものがたくさんあるんですよ。
ここでは、全ての宗教行事はご紹介しきれないので、申し訳ありませんが、各自でご自身の宗教行事をお調べください。
なぜ、その行事を選んだのか。取り入れたい理由(我が家の場合)
『赤ちゃんのお祝いごと』と日本で呼ばれる行事
行事名 | お祝いする タイミング | ゲスト招待 | お祝いするの内容 | |
赤ちゃんのお祝い事 | お七夜・命名式 | 生後7日目 | ○ | 赤ちゃんの名前をお披露目し、無病息災を祈願する |
お食い始め | 生後100日目 | ○ | 一生食べ物に困らないようにと祈願する | |
ハーフ バースデー | 生後6ヶ月目 | × | 健やかな成長をお祝いする | |
初端午の節句 | 5月5日 | × | 子どもの健やかな成長を祈願する | |
初誕生日 | 生後1年 | ○ | 健やかな成長をお祝いする |
我が家では、日本人の母親とアメリカ人の父親を持つ息子くんには、両国の文化を大切にする心を持って欲しいと願っています。ですから、『赤ちゃんのお祝い事』と呼ばれているこれらの行事全てを行うことにしました。
さっこ
国の祝日・季節の行事
行事名 | お祝いする タイミング | ゲスト招待 | お祝いするの内容 | |
国の祝日/季節の行事 | お正月 | 1月1日 | ○ | 旧年が無事に終わった事と新年を祝う |
節分 | 立春の前日 | × | 福豆を撒いて、年齢の数だけ豆を食べる厄除けの行事 | |
建国記念の日 | 2月11日 | × | 日本を愛する心を養う日 | |
Independence Day | 7月4日 | ○ | アメリカ独立宣言が交付されたことを記念する | |
七夕 | 7月7日 | × | 短冊に願い事を書き竹に飾る | |
十五夜 | カレンダーで確認 | × | 名月を楽しみながら、収穫への感謝と豊作をお祈りする | |
Halloween | 10月31日 | × | 仮装をして、お菓子をもらいに行くお祭り | |
Thanksgiving | 11月第4木曜日 | ○ | 収穫感謝祭 | |
Christmas | 12月25日 | ○ | 我が家の場合は、宗教色はなく家族が集まってクリスマスパーティーをする日 |
我が家では、『子どもが楽しめるもの』、『子どもに伝えていきたい歴史』という視点から行事を選びました。
さっこ
宗教行事
行事名 | お祝いする タイミング | ゲスト招待 | お祝いするの内容 | |
宗教行事 | Bris | 生後8日目 | ○ | ユダヤ教の男の子が行う割礼の儀式。赤ちゃんのヘブライ語の名前もお披露目する |
Purim | Jewishカレンダーで確認 | × | ユダヤ人が苦難から解放されたことをお祝いする | |
Passover | ○ | エジプトで奴隷になっていたユダヤ人たちが無事にエジプトを脱出したという歴史を語りつぐための行事。 | ||
Rosh Hashanah | ○ | ユダヤ新年をお祝いする | ||
Yom Kippur | ○ | ユダヤ新年10日後、悔い改めの期間の最後を締めくくる、ユダヤ人にとってもっとも聖なる日 | ||
Sukkot | × | 約束の地に行く途中で荒野に40年間流浪したことを忘れないために、1週間、仮庵に住む | ||
Hanukkah | ○ | ユダヤ人がギリシア軍から神殿を取り戻した時、油壺には一日ももたないくらいの量の油しかなかったのにも関わらず、点してみると八日間も燃え続けたという奇跡をお祝いする |
我が家の場合、私は神道家・仏教徒です。旦那くんはユダヤ教徒です。
二人とも教義は信じていませんが、宗教の背景にあるストーリーには興味を持っています。ですので、『子どもが楽しめるもの』、『子どもに伝えていきたいストーリー』という視点から行事を選びました。
さっこ
選んだ行事をどのようにお祝いするのか(我が家の場合)
赤ちゃんのとっては、どの行事も人生初となる特別な行事。しかし、全ての行事に全力投球していたら、準備で疲れ切って、お祝いの席でイライラ・グッタリしてしまうかもしれません。ですので、我が家ではこのような軸を設けました。
お客様を招待する行事 ⇨ 人生の中で一度しかない行事とファミリー行事
お客様を招待しない行事 ⇨ 毎年お祝いできる行事で、ファミリー行事ではないもの
この軸を使って行事を選別した上で、私たちの負担になリ過ぎず、楽しくお祝いできるよう調整しました。
テンプレートをダウンロードして、大まかな計画を立てよう
私の行事カレンダーを元に、あなたの赤ちゃん行事が簡単に計画できるテンプレートをご用意しました。
1、ボタンを押すと、Google DocsのSpread Sheets『赤ちゃん行事カレンダー』が開きます。
2、『File』⇨『Print』で、テンプレートを印刷して手書きで使う。
3、『File』⇨『Download as』⇨『.xlsx』でエクセルファイルがダウンロードでき、カスタマイズできます。
4、『3』の方法で文字化けする場合は、お手数ですが、Spread Sheets『赤ちゃん行事カレンダー』をコピーして、新しいSpread Sheetsに貼り付けるという方法で、カスタマイズできるテンプレートになります。(ごめんなさい。いい方法を模索中です。)
おわりに
赤ちゃん行事を一覧にすると、たくさんあってビックリしますが、一つ一つの行事を無理なく楽しくお祝いできれば、あなたにかかるプレッシャーやストレスは少なくて済むはず。
ぜひ、無料テンプレートを活用して、家族みんなで楽しみながら、赤ちゃんの成長を記念するような思い出を積み上げていってください。
赤ちゃん行事が、素敵な日になりますように。。。
合わせて読んでほしい『赤ちゃんのお祝い事シリーズ』
〉〉〉第1弾:『アメリカに住んでいても赤ちゃんの人生初お祝い事はお七夜・命名式』
〉〉〉第2弾:『立派なお飾りはないけれど、アメリカでも心に残る赤ちゃんの初節句』
〉〉〉第3弾:『アメリカ在住でも、できる範囲で無理なく楽しく赤ちゃんのお食い初め』
〉〉〉第4弾:『アメリカに住んでいたら招待されるかも?【ユダヤ教赤ちゃん行事:Bris】』